シルク博物館
【予告】3月12日(火)~19日(火)、かながわシルクフェアが開催されます
令和6年3月12日(火)~19日(火)、シルクセンター1階特設会場ほかにて「かながわシルクフェア」が開催されます。詳細は横浜繊維振興会のHPをご覧ください。
「かながわシルクフェア」
実施主体:かながわシルクフェア実行委員会
構 成:横浜繊維振興会、神奈川県、公益社団法人神奈川県観光協会、一般財団法人シルクセンター国際貿易観光会館、シルク博物館
開催場所:シルクセンター1階特設会場(エントランスホール)ほか
開催内容:横浜繊維振興会のHPをご覧ください
お問い合わせ・ご予約等連絡先:横浜繊維振興会 080-1273-7804(平日9~17時のみ)、またはFAX046-801-0626まで
シルクフェアにお越しの際は、ぜひ、シルク博物館にもお立ち寄りください。
フェア開催期間中は3月18日(月)の博物館休館日を除き開館しております。
♪期間中、優待券が配布される予定です。詳細決まりしだいお知らせいたします♪
【2月3日(土)】学芸員によるギャラリートーク【開催します】
令和6年2月3日(土)14時から、
学芸員によるギャラリートークを開催します。
今回のテーマは「明治・大正期の和装」です。
着物や服飾附属品の特徴などをご紹介いたします。
参加希望の方は当日、受付にお声掛けください(予約制ではありません)
お問い合わせは TEL:045-641-0841
お得な入館料割引クーポンございます!
プリントアウトしてご利用ください。
(用紙サイズ問いません。白黒可)
再掲:【参加者募集】シルク博物館 連続講座「生糸の貿易港・横浜~関東大震災からの百年~」
シルク博物館では、令和6年1月から3月までの期間、全3回(月に1回)の講座「生糸の貿易港・横浜~関東大震災からの百年~」を開催します。
この講座では、関東大震災から100年を経た今年度、震災前後の横浜と蚕糸業の歴史を、ご専門の講師をお招きし全3回にわたり深く考察し、理解を深める機会とします。
下記詳細をご覧の上、ぜひお申込みください。
詳細はこちら
定員:40名(先着順・定員に達し次第受付終了します。)
申込方法:休館日である月曜日(月曜日が祝日の場合には翌日)、年末年始休館日(12月28日から1月4日まで)及び臨時休館日を除く、9時から17時30分までの間、電話(045-641-0841)にてお申込ください。
なお、12月28日(木)及び1月4日(木)は休館日ですが、申込受付を行います。
【12月28日~1月4日】年末年始の休館について【休館します】
令和5年12月28日(木)から令和6年1月4日(木)までは、年末年始休館となります。
新年は令和6年1月5日(金)9時30分より開館いたします。
♪1月21日(日)まで、小中学生の方は入館無料です♪
なお、 1月21日(日)までの間は 、常設展示に加えて「たのしいかいこの発表会」並びに【ミニ展示企画】横浜輸出スカーフ「横浜スカーフ物語。その歴史を継いだ立役者たち」もご覧いただけます。
みなさまのお越しをお待ちしています。
○ 「たのしいかいこの発表会」 について、詳しくはこちらから
○ 【ミニ展示企画】横浜輸出スカーフ「横浜スカーフ物語。その歴史を継いだ立役者たち」 について、詳しくはこちらから
【12月17日(日)】たのしいかいこの発表会・表彰式と、シルキークリスマス開催【入館無料です】
令和5年12月17日(日)は、たのしいかいこの発表会・表彰式と、
シルキークリスマスとして 関東学院大学の学生らによるシルクスカーフを使ったファッションムービーの上映や、クラシック・ヨコハマ2023ミュージアムコンサートなど、この日だけのスペシャルプログラムです。
どなたも無料でご入館いただけますので、ぜひお立ち寄りください。
たのしいかいこの発表会・表彰式は午前中の開催(二部制)です。
ファッションムービー上映は12時~12時40分、14時~14時40分、16時~17時を予定しています。10分弱の映像作品につきリピート上映いたします。
シルキーコンサートは15時開演です。お席は満席となっております。
【12月10日(日)】臨時休館のお知らせ
令和5年12月10日(日)は、設備点検による全館停電のため、臨時休館いたします。
翌11日(月)は定休日となり、博物館は12日(火)より開館いたします。
12月12日(火)から「たのしいかいこの発表会」が始まります!
1月26日(日)までの会期中、小中学生のみなさんは入館無料です☺