シルク博物館
【お知らせ】チャレンジ!かいこプログラム 第1弾「蚕種配布」
シルク博物館では、蚕に関わる年間の普及事業を「チャレンジ!かいこプログラム」として推進しています。当プログラムの第1弾「蚕種配布」では、教育機関向けに蚕種の有償配布を実施します。詳細は以下からご覧ください。申込受付期間 令和7年4月1日(火)~4月18日(金)
【予告】「第28回全国染織作品展」について
令和7年度は「第28回全国染織作品展」の開催を予定しています。作品募集等の詳細は、令和7年4月1日以降ホームページおよびXにて発表いたします。ご応募お待ちしております。
★【お知らせ】令和7年度 博物館実習生受入れについて(4/1募集開始)
★シルク博物館では、学芸員養成に協力するとともに当博物館を広く周知し、絹に関わる産業、歴史、文化への興味関心を深めていただくため、例年博物館実習生の受入れをおこなっています。
今年度の博物館実習生受入れについては、以下をご参照ください。
【予告】3月11日(火)~17日(月)、かながわシルクフェアが開催されます
令和7年3月11日(火)~17日(月)、シルクセンター1階特設会場ほかにて「かながわシルクフェア」が開催されます。詳細は横浜繊維振興会のHPをご覧ください。
「かながわシルクフェア」
実施主体:かながわシルクフェア実行委員会
構 成:横浜繊維振興会、神奈川県、公益社団法人神奈川県観光協会、一般財団法人シルクセンター国際貿易観光会館、シルク博物館
開催場所:シルクセンター1階特設会場(エントランスホール)ほか
開催内容:横浜繊維振興会のHPをご覧ください
お問い合わせ・ご予約等連絡先:横浜繊維振興会 080-1273-7804(平日9~17時のみ)、またはFAX046-801-0626まで
シルクフェアにお越しの際は、ぜひ、シルク博物館にもお立ち寄りください。
フェア開催期間中は3月17日(月)の博物館休館日を除き開館しております。
♪期間中、会場にて優待券が配布される予定です。詳細決まりしだいお知らせいたします♪


【1月12日(日)、13日(月・祝)】子ども向けワークショップ・小さなシルクハンカチ染め体験【開催します】
令和7年1月12日(日)、13日(月・祝)、 小学生のためのプログラム「小さなシルクハンカチ染め体験」を開催いたします。ビー玉などを使って簡単な絞り模様をほどこし、草木染めのハンカチを作ります。
今回は、あずきを使って染めます。
詳しくはこちらをご覧ください。
13日(月・祝)はまだ空きがあります。
お問い合わせ・ご予約お待ちしています045-641-0841
色はその都度の染料によります。
写真は、どんぐり、松ぼっくり、栗など


【参加者募集】シルク博物館 連続講座「白き糸の物語~天の虫がつなぐ歴史・人・まち~」(再掲)
シルク博物館では、令和7年1月から3月までの期間、全3回(月に1回)の講座「白き糸の物語~天の虫がつなぐ歴史・人・まち~」を開催します。
下記詳細をご覧の上、ぜひお申込みください。
申込受付期間:令和6年11月22日(金)~(定員に達し次第受付終了)
詳細はこちらをご覧ください。
【12月28日~1月4日】年末年始の休館について【休館します】
令和6年12月28日(土)から令和7年1月4日(土)までは、年末年始休館となります。
新年は令和6年1月5日(日)9時30分より開館いたします。
みなさまのご来館をお待ちしております。
「たのしいかいこの発表会」開催中!
1月19日(日)まで小中学生入館無料です

